これまでの「上司からの嫌がらせ」の投稿はこちら↓

私が信頼を受けているとわかる
利用者や家族のところへの送迎を
上司は外してきました。
だんだんと
「そんな事を考えながら送迎を組むのは
大変だね。ご苦労さん!」って
呆れるようになってきました。
さらに嫌がらせは続きます。
その上司Sは
「あんちゃんに任せるから」と
言いつつも
口を出さないと気が済みません。
上司が思い描いているように
私が現場に指示を出したり、
回せていないと
「ちょっと」と呼び出しが。
「なんでさぁ、そうやってやってんの?」と。
「ちゃんと考えてやろうよ」って言われます。
おい、おい、考えてやってますけど!!
はぁ~。だったら私に任せるなんて言わずに
自分で仕切ればええやんか!!!
「では、Sさんが回してくださいよ」と
言ったこともあります。
そしたら、なんて言うと思いますか?
「それではあんちゃんの勉強にならないからね」
だって。
実は現場の職員たちは
「Sさん口出しすぎ」
「あんちゃんに任せておけばいいのに」
と思っていました。
Sが見て、
他の職員の仕事ぶりが気に入らない時も
私が呼び出されました。
直接言えばいいのに・・・。
それを伝えると
「下を育てるのがあんちゃんの仕事でしょ」って。
他の職員は
「あんちゃんに言わずに、直接言ってほしい」
と思っていました。
私が怒られるのを見ていると
他の職員は
「自分たちも本当はもっとボロカス思われている」
と思うらしいんです。
そして、事故などがあった時、
私はぜんぜん頭を下げたり、
対応をするのは、
平気ですが、
ここは上司のSが対応をしたほうが
良いという時があります。
でも、Sは
「いや、あんちゃんやってみなよ」
と言います。
はいはい、やりたくないのね。
出来ないんだよね。
と思いました。
そして、私は恐れずに
誠心誠意、適切な対応をしてきたと
自負しています。
大きなトラブルになった事はありません。
Sは
「やれば出来るじゃない。」と
言うだけ。
労われる事は一切ありませんでした。
~次回へ続く~
日本ブログ村ランキング参加中
あんちゃんのブログ村でのランキングはこちら↓
カテゴリーは
高齢者福祉・介護(個人)で検索してくださいね
PV(閲覧)ランキング 1位キープ中✨


コメント