ヒヤリ・ハット報告書って介護の世界だけのもの
って思っている職員がいた。
いやいや、どの業界でもあるし、航空会社だってあるし。
航空会社のヒヤリ・ハットを想像したら
恐ろしいよね。
介護の仕事でも、ヒヤリ・ハットから重大な事故(死亡事故)
につながることはたくさんある。
しかし、私が出会った介護職員は
自分から「ヒヤリ・ハット報告書」を書こうをする人は
少なかった。
「○○さん、責任を問うものではないから
○○さんが対応したんだから書いてね」
と用紙を渡すと・・・
「書き方がわからない」から始まる。
ん~、勉強しようよ。
そして対策・改善策については・・・
「見守りを徹底する」
「ダブルチェックを徹底する」と。
ん~、甘いのだ。
これらは改善策にはならないんだよね。
どのように見守りを強化するのか?
「ダブルチェック」をしたって
漏れていることは過去にたくさん経験をしている。
私もミスをしたことはある。
「ダブルチェック」をしても
なぜミスが起こるのか?
「ダブルチェックしているから大丈夫」っていう
気持ちがどこかにある、甘え・・・。
なかなベストと思えるヒヤリ・ハット報告書を
書ける人はいなかった・・・。
ヒヤリ・ハット案件なのに
ヒヤリ・ハットを思わない職員が多かった。
私は率先して書くようにしていた。
そして、いつも報告者の名前は私であり、
実地指導や運営推進会議で
「いつもこの人ばかりね」
って思われたかもしれない・・・(笑)
日本ブログ村ランキング参加中
応援クリックお願いします♪
にほんブログ村
コメント